2009年11月02日
17歳の女性のメ-ルです。091102
17歳の女性のメ-ルです。
気付いて頂き、わかってもらい、繋いで、拡げて、行動して欲しい。
認め、ほめて育てることも必要かと。
ご家族のご理解を・・・・
From:
To: himejiwakamono@yahoo.co.jp
Date: Mon, 2 Nov 2009 17:22:13 +0900
11月2日
今から三週間ほど前
9月25日から少しずつ元気になりだした頃
それでも何か分からないけどやる気もなく死にたい死にたいと私は落ち込んでいました
そうしてまた
あー昔みたいやなあ。。。と落ち込んでいた時
私の目にふと
自分の手が映りました。
あー「手があるんだなあ」
とぼんやりした頭で妙にクッキリ思った瞬間とても感動しました。
なぜかって
頭がおかしいかもしれませんが (笑)
あっ私に手があるんだ!!!と当たり前の事に気付いたから。
ジーとそれからじっくり手を観察した後
ふっと足を見ると今度は
「あっ足もある…!!」
じーん。また感動しました。
そうして何故か私の中に生きるエネルギーが込み上げてきました。
同時に私は
精神的に「手足が無い」状態で生きてきたんだなあ。と思いました。
そうやって生きてきた事に気付きました。
そうして手足がある喜びでそれから数時間?は家の中で何をするにも泣いていました。
私にとってとても大きなことでした。
だから後でこの話しを大切な人、その人一人だけに打ち明けたら
「それは自分ではどうにもできない状態。それを手足が無いと思っていたんだねー。」と言われました。
だるまさんだと。
なるほど納得!!
私はこの経験で今までの自分の体を卑下した精神状態を
…だるまさんでふらふらで不安定で何も見えないし、だから自分を否定して守るタメにやっぱり
自分の体に自信が無いとか言っていたんだと結論付けました。
当時は自信の無い自分がダメだと思ってた。
でも誰が悪い訳じゃないけど、そういう事ではなくて。
上手くは言えないけど
自信の無い自分を変えるとかそういう次元の話しでは無かったんだなあ、と思いました。
今幸せになってきて
当時の悩みやもがいてたことも少しずつ明るみになって、また違った視点から見たり感じれるようになって来ま
した。
悲観的な人や自分に自信の無い人が昔は嫌いだったけど(自分を責めてる私が)
沢山そういう事で苦しんできて
またこの突然のありがとうの経験を通して
きっとそういう人達は優しかったり素直で全然変とかじゃなくて
ただ何かを頑張ってたり、何かを耐えてきたりしたからそういう考え方とか気持ちになってて
逆に自分を責めてることできっと何かをふんばってるし耐えてるし我慢してる。その分きっと変われるし沢山可
能性のある人達なんじゃないかなあと思えるようになりました。
まだ使ってない自分エネルギーがたくさん溜まってる人達じゃないかなあと自分含めて思います。
沢山の優しい人明るい人温かい人達に出会ってちょっとずつ気付いたり変っていけると思います
自分が暖い人達に出会って変っていけてるから。
まだ落ち込むし苦しい時あるし、幸せ~では100パーセント無いけれど
もう少しだけ頑張ってみて私も皆に関わって変っていきたいと思います
絶対だいじょうぶ!!!
と前向きになんか終わってしまった。笑
何が書きたかったか分からないけれど 笑
以上。
じぃじぃへ
気付いて頂き、わかってもらい、繋いで、拡げて、行動して欲しい。
認め、ほめて育てることも必要かと。
ご家族のご理解を・・・・
From:
To: himejiwakamono@yahoo.co.jp
Date: Mon, 2 Nov 2009 17:22:13 +0900
11月2日
今から三週間ほど前
9月25日から少しずつ元気になりだした頃
それでも何か分からないけどやる気もなく死にたい死にたいと私は落ち込んでいました
そうしてまた
あー昔みたいやなあ。。。と落ち込んでいた時
私の目にふと
自分の手が映りました。
あー「手があるんだなあ」
とぼんやりした頭で妙にクッキリ思った瞬間とても感動しました。
なぜかって
頭がおかしいかもしれませんが (笑)
あっ私に手があるんだ!!!と当たり前の事に気付いたから。
ジーとそれからじっくり手を観察した後
ふっと足を見ると今度は
「あっ足もある…!!」
じーん。また感動しました。
そうして何故か私の中に生きるエネルギーが込み上げてきました。
同時に私は
精神的に「手足が無い」状態で生きてきたんだなあ。と思いました。
そうやって生きてきた事に気付きました。
そうして手足がある喜びでそれから数時間?は家の中で何をするにも泣いていました。
私にとってとても大きなことでした。
だから後でこの話しを大切な人、その人一人だけに打ち明けたら
「それは自分ではどうにもできない状態。それを手足が無いと思っていたんだねー。」と言われました。
だるまさんだと。
なるほど納得!!
私はこの経験で今までの自分の体を卑下した精神状態を
…だるまさんでふらふらで不安定で何も見えないし、だから自分を否定して守るタメにやっぱり
自分の体に自信が無いとか言っていたんだと結論付けました。
当時は自信の無い自分がダメだと思ってた。
でも誰が悪い訳じゃないけど、そういう事ではなくて。
上手くは言えないけど
自信の無い自分を変えるとかそういう次元の話しでは無かったんだなあ、と思いました。
今幸せになってきて
当時の悩みやもがいてたことも少しずつ明るみになって、また違った視点から見たり感じれるようになって来ま
した。
悲観的な人や自分に自信の無い人が昔は嫌いだったけど(自分を責めてる私が)
沢山そういう事で苦しんできて
またこの突然のありがとうの経験を通して
きっとそういう人達は優しかったり素直で全然変とかじゃなくて
ただ何かを頑張ってたり、何かを耐えてきたりしたからそういう考え方とか気持ちになってて
逆に自分を責めてることできっと何かをふんばってるし耐えてるし我慢してる。その分きっと変われるし沢山可
能性のある人達なんじゃないかなあと思えるようになりました。
まだ使ってない自分エネルギーがたくさん溜まってる人達じゃないかなあと自分含めて思います。
沢山の優しい人明るい人温かい人達に出会ってちょっとずつ気付いたり変っていけると思います
自分が暖い人達に出会って変っていけてるから。
まだ落ち込むし苦しい時あるし、幸せ~では100パーセント無いけれど
もう少しだけ頑張ってみて私も皆に関わって変っていきたいと思います
絶対だいじょうぶ!!!
と前向きになんか終わってしまった。笑
何が書きたかったか分からないけれど 笑
以上。
じぃじぃへ
2009年08月22日
2009年08月08日
「ひきこもりへの対応と家族への支援」090808
「ひきこもりへの対応と家族への支援」
〔講師〕 爽風会佐々木病院
斎藤 環 先生http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%92%B0
〔日時〕 2009年 8月8日(土) 14:30~16:30
〔場所〕 兵庫県こころのケアセンター 3階 大研修室(定員150名)
気付いて頂きたい、わかって欲しい、繋いで欲しい、広めて欲しい、行動して・・・・・
2009年01月15日
1/12 ともに希望をつくる-適切なサポ-トに向けて-
1/12 ともに希望をつくる-適切なサポ-トに向けて-
目からうろこが落ちました・・・・
2009年01月14日(水)
目から鱗が落・ちる
〔補説〕 新約聖書使徒行伝九章からあることがきっかけとなって、迷いからさめたり、物事の実態がわかるようになる。
1/12 ともに希望をつくる-適切なサポ-トに向けて-
梅林秀行氏(京都ARU代表理事)の講演会がありました。

梅林セオリ-、イズムを感じ、感動しました。 継続して学ぶことの大切さを知りました。
一生懸命は知恵が出る証と考えます。
更なる、深化をともに学びあいたいと考えます。ありがとうございました。
ふくろうの会等のみなさんご苦労様でした。
姫路からひきこもりについての野火があがることも大事かとと思いました。
燎原の火のごとく・・・・・・・・・・・
りょうげん‐の‐ひ【燎原の火】
燃えひろがって野原を焼く火。勢いが盛んで防ぎ止められないもののたとえにいう
参会の60人以上のみなさんありがとうございました。
ともに協働して、出来る人が・出来るときに・出来ることを、行動すればと考えます。
応援お願いします。
目からうろこが落ちました・・・・
2009年01月14日(水)
目から鱗が落・ちる
〔補説〕 新約聖書使徒行伝九章からあることがきっかけとなって、迷いからさめたり、物事の実態がわかるようになる。
1/12 ともに希望をつくる-適切なサポ-トに向けて-
梅林秀行氏(京都ARU代表理事)の講演会がありました。
梅林セオリ-、イズムを感じ、感動しました。 継続して学ぶことの大切さを知りました。
一生懸命は知恵が出る証と考えます。
更なる、深化をともに学びあいたいと考えます。ありがとうございました。
ふくろうの会等のみなさんご苦労様でした。
姫路からひきこもりについての野火があがることも大事かとと思いました。
燎原の火のごとく・・・・・・・・・・・
りょうげん‐の‐ひ【燎原の火】
燃えひろがって野原を焼く火。勢いが盛んで防ぎ止められないもののたとえにいう
参会の60人以上のみなさんありがとうございました。
ともに協働して、出来る人が・出来るときに・出来ることを、行動すればと考えます。
応援お願いします。